県立観音崎公園
河津桜等の植樹祭
第一回 植樹祭 |
第二回 植樹祭 |
第三回 植樹祭 |
第四回 植樹祭 |
第一回桜まつり・かかしコンテスト |
第五回 桜まつり |
![]() |
|
|
|
2011年(H23)2月12日(土)午前10時30分から,県立観音崎公園・花の広場において,河津桜等の第二回植樹祭が行われました。観音崎公園の地元「鴨居地区連合町内会」の事業活動の一環として,昨年から始まった植樹祭も今年で2回目。今年はカワヅザクラ,オカメザクラ,カンヒザクラ各10本,合計30本が来賓並びに各町内会代表の方々,約130名の参加者により植樹されました。 | |
写真:雅楽川 弘志(10D組)/鈴木 弘(10A組) | |
![]() |
|
![]() 参加者にはお汁粉が振る舞われました |
|
![]() |
|
![]() 白岩会長挨拶 |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() 森のロッジで懇親会 |
|
![]() 写真提供:観音崎ビジターセンター・砂川正夫氏 |
|
![]() 神奈川新聞 2011.2.13 |
|
![]() タウン・ニュース 2011.2.18 |
![]() |
|
|
|
無風快晴の好天に恵まれた2012年(H24)2月18日(土)午前10時から,県立観音崎公園・花の広場において,第三回さくら植樹祭が行われた。開会30分位前になると,近隣の町内会・自治会から続々人が集まり始め,前二回の参加者の大半が大人だけだったのに比べ,今回は子ども達の姿が目立つ。地域にある3つの幼稚園の園児達が参加していると聞いた。 | |
写真:鈴木 弘(10A組) | |
![]() |
|
![]() |
|
白岩鴨居地区連合町内会長,吉田横須賀市長等の挨拶。会場のあちこちにみかん台からの参加者が着たオレンジ色のジャンパーが目につく。 | |
![]() 白岩鴨居地区連合町内会長挨拶 |
|
![]() 吉田横須賀市長挨拶 |
|
![]() |
|
![]() |
|
アルペンローゼの皆さんの演奏によるアルプホーンの音を合図に,あちこちで植樹が始まった。大人に混じって子ども達も頑張っている。今回は河津桜と陽光桜が各10本ずつ植樹された。前二回の苗木が2〜3年物で生育状態があまり芳しくない為,今回は7〜8年物を植樹することになった。樹高が3〜4mはあり,早ければこの4月にも開花するのでは?と思わせる雰囲気がある。 | |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
植樹が終わると桜をバックに記念写真。最後に参加者全員で記念写真を撮ったが,園児達の多くは,会場の一隅に設けられたお汁粉コーナーの周りで群がっていたのはご愛敬。今年植えられた桜は2〜3年もすれば,その木の下でお花見を楽しめそうだ。園児達が成人する14〜15年後には,この辺り一帯が桜の名所になっているのではと,今から夢見ている。 | |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() NO.5・6がみかん台の参加者が植えた桜です。 |
|
![]() タウンニュース 2012.2.24 |
![]() |
|
|
|
無風快晴の好天に恵まれた2013年(H25)2月24日(日)午前10時30分から,県立観音崎公園・花の広場において,第四回さくら植樹祭が開催されました。開会30分位前になると,近隣の町内会・自治会及び地域にある三つの幼稚園の園児やご家族等,総勢約400人が参加して盛大に行われました。 | |
写真:望月国男(12B組)/鈴木 弘(10A組) | |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
白岩貢鴨居地区連合町内会長,高橋隆一顧問,木村忠昭横須賀商工会議所会頭の挨拶。会場のあちこちにみかん台からの参加者が着たオレンジ色のジャンパーが目につく。 | |
![]() 白岩貢鴨居地区連合町内会長挨拶 |
|
![]() |
|
![]() |
|
あちこちで植樹が始まった。大人に混じって子ども達も頑張っている。今回は河津桜が20本植樹された。前三回の80本と合わせて,今年で100本植樹されたことになる。今回の苗木も第三回同様7〜8年物を植樹することになった。樹高が3〜4mはあり,来年4月には開花するのでは?と思わせる雰囲気がある。 | |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
植樹が終わると桜をバックにそれぞれ記念写真。最後に参加者全員で記念写真を撮ったが,園児達の多くは,今年植えられた桜は2〜3年もすれば,その木の下でお花見を楽しめそうだ。園児達が成人する14〜15年後には,この辺り一帯が桜の名所になっているのではと,今から夢見ている。 | |
![]() |
|
![]() |
|
|
|
![]() |
|
![]() |
|
|
|
![]() 観音崎ビジターセンター 大谷所長の音頭で乾杯! |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() 地域の民生委員さん手作りの暖かい豚汁 |
|
![]() タウンニュース 2012.2.24 |
![]() |
|
|
|
第一回植樹祭から5年経過した2015年(H27)3月8日。名前を改めて「第1回桜まつり」が観音崎公園・花の広場で開催されました。そのイベントの一つとして行われた「かかしコンテスト」において,近隣の町内会・自治会や小・中学校から多数参加した作品の中から,みかん台自治会 ボランティア会 井戸端会議の皆さんが出品した「七福神のかかし」がみごと最高位の金賞に輝きました。おめでとうございます。尚,井戸端会議の皆さんの作品は第3回桜まつりにおいても「花咲爺さんのかかし」で金賞を受賞しています。 | |
写真:鈴木 弘(10A組) | |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
|
|
2019年(H31)2月24日(日)午前10時から,県立観音崎公園・花の広場において,第五回桜まつりが開催されました。 | |
写真:鈴木 弘(10A組) | |
![]() |
|