鴨居みかん台自治会
松竹会・2005
「IHクッキングヒーター」料理教室 |
七夕交流会 |
鴨居老連・演芸大会 |
積翠寺一泊旅行 |
|
|
平成17年5月24日(火)晴、みかん台第2公園に松竹会々員(男性5名を含む)23名が集合、東京電力の迎えのマイクロバスに乗車、10時に久里浜火力発電所PRセンターに到着。 |
|
文 : 石丸 玉蔵(12A組)/写真 : 雅楽川弘志(10C組) | |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
|
平成17年7月2日10時から,松竹会と子ども会共催の"七夕飾り"と"水鉄砲・竹トンボ遊び"が行われました。沢山の子供やお年寄りが集まり,"七夕飾り"のグループと"水鉄砲作り"と"竹トンボ作り"のグループに分かれて作業が始まりました。 現代、電気オモチャに慣れた子ども達ですが、この時は、おじさんやおばさんたちに作り方を教えてもらいながら、昔遊びをとても楽しんでいました。短冊にそれぞれの思いを込めた、みんなの願い事が、かないますように・・・ |
|
文・写真 : 長澤和可子(6組) | |
|
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
|
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
|
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
|
|||
![]() |
|||
![]() |
|
|
鴨居地区老人クラブ連合会主催の演芸大会が平成17年10月22日(土)鴨居地域自治活動センター(旧サンライフ)で開かれました。 みかん台松竹会からは7組(全55組中)40名(連合8クラブ中最多)が出場,特にウクレレ伴奏による舞台いっぱいの出演者による唱歌演奏は会場をうならせ、大好評でした。他クラブにない企画で大成功でした。 |
|
文・写真 : 和田 完一(14組) | |
![]() 開演前 |
|
![]() 舞踊 「白雲の城」 |
|
![]() 舞踊 「運命川」 |
|
![]() 謡曲 「猩々」 |
|
![]() 唱歌 「旅愁」 「浜千鳥」 |
|
![]() 来 賓 |
|
![]() 昼 食 |
|
![]() 民謡 「豊島餅つき唄」 |
|
![]() 民謡 「阿里屋ユンタ」 |
|
![]() 舞踊 「俵星玄場」 |
|
![]() |
|
|
|
|
晴天に恵まれた平成17年11月24日〜25日、松竹会の積翠寺温泉一泊旅行が行われました。参加者21名で第2公園前を24日AM7:50出発。横須賀・東名・海老名SAで休憩。富士国際花園で世界一のベゴニアとフクロウを見学後,宿泊地の山梨県・積翠寺温泉古湯坊に到着。 |
|
文・写真 : 雅楽川 弘志(10C組) | |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
|
|
25日はAM9:00出発。武田神社に参拝して宝物殿を拝観。その後、お菓子の美術館見学、勝沼ワイン工場で試飲。笹一酒造では世界一の和太鼓と馬鹿殿に扮した志村健社長の洒脱な説明にいつの間にか乗せられ日本酒や焼酎を購入。特に肌が綺麗になる焼酎は売れ行きが良かったようです。 笹子で昼食、奇橋の猿橋と渓谷の紅葉を楽しむ。途中でお土産を購入、ビンゴ、クイズを楽しみながら帰路に着く。PM6:30全員無事みかん台に到着。お天気にも恵まれ,お互いの親睦も一層深まり,楽しい有意義な二日間でした。 |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |